3月15日(日)13:30より「あいのわ支え合い講座」第5回(最終回)を開催しました。
第5回は、これからの活動に活かそうというテーマで、下記の講習を行いました。
・いきいきサロンの内容やボランティアの心構えなどについて聞いてみよう
講師:南部町社会福祉協議会 福祉係員 石原 司子
内容:地域のつながりをつくる場としてのいきいきサロンについてやボランティア
の心構えなどについての講義の後、地域で必要なボランティア活動や行って
みたいボランティア活動などについて、グループワークの中で情報交換し、
交流を深めることができました。
・改定「南部町あいのわ銀行」を知ろう
講師:南部町役場 健康福祉課 課 長 畠 稔明 氏
南部町社会福祉協議会 福祉活動専門員 小林 泉紀
内容:南部町の高齢者や要介護認定者の状況、平成27年4月から改定される「あ
いのわ銀行」の制度の内容について講義がありました。
・今回で全5回の講座が終了し、全講座に出席された10名の方には、
健康福祉課 畠 課長より「4級ヘルパー認定証」が渡されました。
今後、地域でできるさまざまな活動で活躍されることを期待します。
≪認定式、閉講式の様子≫